uspee B2 Lsemのあれこれ

はじめに

ここに記載した内容について問題が生じた場合、

筆者は一切責任を取りませんのでご了承ください。

 

コンピュータハードウェア(s氏)

中間レポートで聞かれた内容を踏まえて出題される模様

1.コンピュータはどのように動作するか述べよ

2.半加算器と全加算機の違いについて述べよ

3.組合せ回路と順序回路の違いについて述べよ

4.各値が1および2の補数表現だとしたら10進数では値はいくらか

5.2の補数を用いた加減算

6.カルノー図を用いた式の簡略化

7.(1)TFFJKFFの特性表を記載せよ

7.(2)(1)からJKFFを用いてTFFの等価回路を作成せよ

8.4ビット2進数abcd015を表すことができる。

ここで、abcdの出力の一桁目が、セグメント表示(下図参照)される出力を考える。

f:id:FETTEF:20210212220848j:plain

右の縦棒の下側の出力(上図ではc)をZ1とすると、Z1はどのような論理式で表されるか答えよ。

(Z1は下一桁が0.1.3.4.5.6.7.8.9の時に点灯する)

9.n(>1)個の数に2進ベクトルを振り当てるとすると何ビット必要か答えよ

 

工業数学(s氏)

分量が多いが基本に忠実にやることが大事かと

1.コーシーリーマン方程式での正則判定×2

2.複素指数関数方程式 0.5e^(z+1)=1+√3i

3.円の経路積分×3

4.uやvで表す時の積分の導出

5.フーリエ級数展開 f=|x|+π [-π,π]

6.フーリエ変換 f=e^(ax)(x<0),=0(x>=0)

 

電気回路II(h氏)

教科書および演習問題から基本的に出題される模様

1.教科書p23付近 方形波パルス入力のRC回路

2.π型回路とT型回路のインピーダンスおよびアドミタンス行列

3.3章章末問4

4.4章章末問2

 

半導体基礎(y氏)

基本的に例年通りなのでtmが参考になるかと

なお電卓持ち込み不可にするためか計算問題が数値ではなく文字式となった

1.ダイヤモンド構造および閃亜鉛構造について

2.正孔に対する有効状態密度を求める問題

3.E-k曲線と有効質量

 追記

例のサイトがサーバの問題で死にそうな予感しかしないので、具体的な数字は覚えていないので書けませんが、過去問を解いた経歴が残っていたので添付しておきます。

f:id:FETTEF:20211217073615j:plain

f:id:FETTEF:20211217073636j:plain

 確率統計(s氏)

なんか期末も中間になってます

中間試験

f:id:FETTEF:20210212223632j:plain
期末試験

f:id:FETTEF:20210212223458j:plain

 

ディジタル信号処理(m氏)

中間試験

(2)のx[3]を1から0へをx[2]を0から1へ修正

f:id:FETTEF:20210212223432j:plain

期末試験

f:id:FETTEF:20210212223453j:plain